歯磨きのタイミング

みなさんこんにちは。

日に日に寒さが厳しくなってきて冬の深まりを感じますね。

最近はインフルエンザが流行っているみたいなのでみなさん体調に気をつけでお過ごしくださいね。

今回は、歯磨きの”タイミング”についてお話をしていきたいと思います。

皆さんは食後、どのタイミングで歯磨きをしていますか??

虫歯を防ぐために食後から30分後が有効!という話は前からテレビなどでよく聞かれたかもしれません。

ではなぜ食後30分後がいいと言われていたのでしょうか?本当に30分後がいいのでしょうか?

食事前のお口の中は中性です。

しかし、食後や甘味飲料、間食などで糖分を摂取した後は口の中が酸性に傾きます。この時、エナメル質が溶けだす臨界pH5.5を下回り、お口の中では歯の脱灰が起きています。このような状態で歯磨きをすると、象牙質を削りやすくなってしまうと言われていました。そして、唾液にはお口の中を中性にする役割があります。そのため、お口の中が中性に戻り歯質が硬くなった30分後の方が望ましいという話でした。

(例えばアイスをイメージしてみてください。アイスが溶けてきたタイミングでスプーンですくうと簡単に削れていきますが、凍ってる状態であれば硬くてあまりすくえないですよね。そのようなイメージです!)

しかし、最近では食後時間を置かずにすぐに歯を磨く事が推奨されています。

それはなぜでしょうか。

ここで虫歯はどのようにしてなるのか説明します‍

虫歯の原因はプラークや糖です。プラークに潜む細菌が糖分をエサにし、それを分解して酸を出します。

歯はこの酸によって溶かされてしまいます。これを脱灰と言います。

唾液にはカルシウムやリンが含まれていて、溶け出した部分を修復してくれる作用があります。これを再石灰化と言います。唾液により再石灰化されれば良いですが、食事の間隔が狭かったりしてしまうと再石灰化が追いつかない状態が続きます。

そうするとお口の中の環境がずっと酸に傾いたままになってしまい、虫歯になってしまいます。

という事は、虫歯にならないためには、酸を産生する細菌のエサとなる糖分を取り除いて、酸をださないようにすることだと分かりますね!

歯科医院では食後時間を置かずにすぐに歯磨きをすることを推奨しています。食べたらすぐ歯磨きをすることにより、虫歯菌のエサとなる糖をなくす、酸に傾いたお口の中を中性に戻すことがとても重要になってきます。

もし、すぐに歯磨きできる環境ではないときはうがいをするだけでも違います。

また、最近ではお口の中の酸をリセットし脱灰を抑制してくれる洗口液なども出てきています。

当院でも販売しているので是非皆さんも手に取ってみてください⭐️

皆さんも食後はできるだけ時間を置かずに歯磨きをして、虫歯予防を意識してみて下さいね!

そして虫歯になりにくいお口の環境づくりをしていきましょう!

これからも常に新しい知識をアップデートして、皆さんに様々な情報をお届けしたいと思います!

PAGE TOP