鎮静法を用いてうとうとしたリラックス状態で治療が受けられます

こんな方にお勧めです・・・

口の中の手術を受ける方(インプラント・親知らずの抜歯・歯周病の手術など)
歯科治療が嫌いな方
歯科治療中に具合の悪くなる方(歯科恐怖症)
お口の中に物が入ると“オエッ”となる嘔吐反射の強い方

リラックス麻酔の流れ

➀点滴

まず静脈から点滴をします。場所は主に腕ですが、患者さんによっては手の甲など他の部分にすることもあります。点滴を始めると、間もなくリラックスした状態になってきます。

➁精神安定剤を注入

患者さんの様子を見ながら精神安定剤を注入していきます。間もなくリラックスした状態になってきます。体が温かくなってきて、ちょうどいい湯加減の温泉につかっているような、あるいは、快適なベッドの中でぬくぬくとまどろんでいるような感じになります。その後、1~2分もすると眠気が強くなってきますが、意識はある状態で麻酔の深さをコントロールします。

➂局所麻酔

患者さんが完全にリラックスした後で、必要に応じて局所麻酔を行います。

➃リラックス麻酔下の治療

治療に伴う痛みや不快な音などは、まったくといっていいほど気にならなくなり、文字通り“いつの間にか治療を終えてしまう”といった状態になります。術中のことを全く憶えていない患者さんも少なくありません。治療がスタートした後も、患者さんの心拍や血圧などのデータをリアルタイムでチェックしながら、万一の場合に備えます。意識を残した場合は、声をかけられればちゃんと反応します。うとうと眠ってはいるけれど、答えることができるというわけです。

– リラックス麻酔で気を付けていただくこと –

麻酔から覚めればそのままお帰りいただけますが、リラックス麻酔の当日は車の運転は出来ません。
麻酔中にセンサーを指の先につけるため、来院前につけ爪(ネイル)は取っておいてください。

PAGE TOP